この日は用事が有ったので、近場での撮影に。ということで来日岳に行って来ました。
真っ暗なうちから星を撮る。天の川も見えてたのですが、画像には写りませんでした。 ![]() 少し少し、空も白んで来ました。 ![]() ![]() 完全に明るくなりそろそろ限界、星の撮影はもう無理。豊岡の街を俯瞰する。 ![]() ![]() 思ったより焼けてくれない。日の出まで待つことにしたが、その数分後に例の緊急地震速報が鳴った。 と同時に激しい横揺れが襲った。 崖崩れが起きてもおかしくない林道である来日岳への登山道。足止め食らっては大変だ。ということで、 日の出を待たずに下山した。 2013.4.13 豊岡市城崎町来日 来日岳山頂にて (予約投稿です) ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]()
by kainaka-2
| 2013-04-23 18:20
| 但馬
|
Comments(12)
この日、あの時間にここに・・・
せっかくの夜明けの景色が撮れなくて残念でしたが、無事に帰宅されてよかったです。 覚えのあるあの山道を思い出すと、ほんとに怖かっただろうと思います。
Like
こんばんは。
あの朝、来日山頂におられたのですね。 この写真を撮影されていた頃、私は歓送迎会から帰宅しました。 地震には気づいて起きたようですが、まったく覚えていません(笑) しかし、山頂で地震とはこころ細かったでしょうね。 ![]()
おおむらさき57 さんへ
こんばんは。まさか地震が来るなんて想像もしてなかったんで、はじめ は訳が分かりませんでした。 あの林道は台風の後等にも土砂崩れがありますので、真っ先に崖崩れ を心配しました。正直恐怖心も有ったので、麓に降りた時はホッとしま した。
dacha883さんへ
こんばんは。この日は、朝から会議が入ってました。なので竹田は 止めて、近場の来日にしたんです。 携帯に地震速報が出る事なんて知らなかったんで、初めは訳が 分かりませんでした。 誰も居ない山上、そしてあの林道ですから、正直なところ怖かった です。
seseragi.ts さんへ
こんばんは。星撮影を終え、日の出を待ってた時にあの地震が起き たんです。誰も居ない山頂で、ひょっとしたら帰れなくなるのでは? と思うと、とても不安な気持ちになりました。 麓に帰れた時は、本当に良かったな~って。そんな気持ちでしたね。
海さんへ
こんばんは。天気が安定しませんし、そして休みと合わない。 そんな中で、できるだけ撮るように心がけてます。 GWも何とか撮れればいいなと。 今はログインできますか?時々こちらもできない時がありましたが、 原因がハッキリしません。無線LANが原因のときもありましたね。
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 コトノハ綴り~every... 阿蘇の情景 by二子石真... *shympathy* Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館(おっちゃん) 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(584)
風景(朝)(575) 風景(昼)(496) 里山・農村(369) 出雲(364) 漁港・海辺(338) 竹田城跡(326) 但馬(和田山)(324) 鳥取(209) 湖沼・池・ダム(201) 豊岡(豊岡)(174) 県外(166) 花(162) 播磨(132) 川・渓流・滝(129) 一畑電車(122) 丹後(97) 丹波(兵庫)(84) 鳥・動物(83) 寺社・仏閣(74) 但馬(関宮)(70) 街並み(60) 豊岡(城崎)(56) 県内(54) 但馬(浜坂)(43) 豊岡(日高)(39) 遺構(35) 但馬(朝来)(33) 但馬(温泉)(32) 豊岡(出石)(28) 豊岡(竹野)(27) 但馬(山東)(24) 但馬(大屋)(22) その他(18) 但馬(村岡)(15) 豊岡(但東)(14) 但馬(生野)(14) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(13) 丹波(京都)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||