深夜の城跡に登ります。まぁ、何度も登ってるので、慣れてると言えば慣れてるんですが・・・。
ちょっとの怖さと大きな期待。やはり後者が勝つのだろう。一人でも頑張って登ります。 大手門直ぐのベンチ付近から。 ![]() 流れ星?或いは・・・? ![]() 三の丸北寄りから本丸方向を。 ![]() 二の丸から。ソフトン使ってますが、なんとなくボケた感じが強かった。 ![]() 撮影時間は3時から3時40分位の間です。 2013.7.9 朝来市和田山町 竹田城跡にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]()
by kainaka-2
| 2013-07-18 19:10
| 但馬
|
Comments(14)
こんばんは、
1枚目すばらしいですね。こんなにも天の川が美しく写るんですね。 2枚目の流れ星も効果的ですね。
Like
kainakaさん こんばんは~
暑いこの季節には星空を眺めるのも良いものですね~ 夜の暗い登山は危険でしょうが・・・ 流れ星や美しい星空に会えると思うと出かけたくなりますよね(^・^) P
こんばんは。
こんなにたくさんの星が見られることが素晴らしいです。 ミルキーウェイとはよく言ったものですね~ 無数の星に包まれた城跡はとても神秘的です。 真夜中の登山?は、男性でも怖いですよね。 でもこんな素晴らしい出合いがあると思うと 通ってしまいますよね^^ どうぞお気をつけて!ポチ
おはようございます。
肉眼でもこんなに無数の星が見えるのでしょうか? 以前、砥峰高原で見た星空は、早い時間なのに圧巻でしたが…。 それとkainakaさんは、いつ睡眠をとられているのか心配になります^^;
おはようございます。
天の川綺麗に写ってますね~ 石垣も薄く照らし出されて、ん~ なんとも言えない良さが! 2枚目、流れ星ですよね! まさか!UFO(笑) niceタイミングで流れましたね。
seseragi.ts さんへ
こんばんは。ここに到達するまでは、深夜とは言え、汗もかき、息も ゼイゼイ言いながら登ります。 頂上に着けば、適度な風も有り気持ち良かったです。そしてこの星空。 苦労が報われました。
nanairo-nanako2さんへ
こんばんは。麓は街明かりがありますが、頂上に来て上を見れば たくさんの星が待ってます。 誰も居ない城跡、しかも深夜です。正直怖さは今でも感じます。でも 行ってしまうんですよね。一種の中毒かな(笑)
maido-ookini350さんへ
こんばんは。城内まで来れば、たくさんの星が見えます。 砥峰高原での夜景撮影の経験はありませんが、良さそうですね。 一度チャレンジしてみたいです。 睡眠ですが、普段は9時半頃から寝てるんです。撮影の時も、2~3 時間寝てから出発してます。でも時々、徹夜もありです。
おはようございます。
いずれにしても少ない睡眠時間なんですね。 くれぐれも事故等、お気をつけて! 砥峰高原は湿地帯なのでレンズが曇ります。 結露防止の秘密兵器をお忘れなく! 勝手に^^楽しみにしています^^
maido-ookini350さんへ
こんにちは。砥峰高原は自宅からだと1時間半から2時間近くかかる んで、もう少し夜明けが遅くなるころか、或いは日没後に狙うかです ね。ヒーターの使用も忘れないようにします。先日も油断したら、30 分以上をパーにしました。
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 コトノハ綴り~every... 阿蘇の情景 by二子石真... *shympathy* Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館(おっちゃん) 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(584)
風景(朝)(575) 風景(昼)(496) 里山・農村(369) 出雲(364) 漁港・海辺(338) 竹田城跡(326) 但馬(和田山)(324) 鳥取(209) 湖沼・池・ダム(201) 豊岡(豊岡)(174) 県外(166) 花(162) 播磨(132) 川・渓流・滝(129) 一畑電車(122) 丹後(97) 丹波(兵庫)(84) 鳥・動物(83) 寺社・仏閣(74) 但馬(関宮)(70) 街並み(60) 豊岡(城崎)(56) 県内(54) 但馬(浜坂)(43) 豊岡(日高)(39) 遺構(35) 但馬(朝来)(33) 但馬(温泉)(32) 豊岡(出石)(28) 豊岡(竹野)(27) 但馬(山東)(24) 但馬(大屋)(22) その他(18) 但馬(村岡)(15) 豊岡(但東)(14) 但馬(生野)(14) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(13) 丹波(京都)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||