先週末、佐用の鳥居に再挑戦しました。
今回は日付の変わる前に現着できるよう、少し早目に出発しました。しかし、連休の為だろう、既に 3名の先客がおられた。 先客さんの邪魔にならぬよう、カメラをセットさせてもらう。前回より少しアングルを変えてみた。 ![]() コンポジ1時間。 ![]() さらに右に回り込み縦で。 ![]() コンポジ1時間。 ![]() 雲が広がって来た。 ![]() ![]() 2013.9.20~21 佐用郡佐用町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]()
by kainaka-2
| 2013-09-28 18:58
| 県内
|
Comments(22)
リベンジで昨夜(26日)行ってきました。 花枯れときで4人で静に思うように撮影でs来ました。 西はりま天文台で星景をとり雲海に臨みましたが霧はなしで眠い目をこすりながら今朝方無事に帰宅です。
Like
星空の下の鳥居と彼岸花、考えもしなかった組み合わせです。
この場面ではコンポジによる合成ではない、3、5枚目に魅力を感じました。
こんばんは。
いいアングルですね。余白に隙がないからバランスが何とも言えなくいいですね。
最後と思い27日に三度行ってきました。
大撫山の雲海ポイントを探して、あとは天文台で星撮影でした。
sugi さんへ
こんにちは。そちらからの方が近いですね。こちらからは2時間は かかるので、容易には行けません。昨日も仕事、そして今日も地区 行事で時間が取れずでした。 来年、また行きたいですね。
seseragi.ts さんへ
こんにちは。少し萎れ始めた花もありましたが、まだ十分楽しめた 夜でありました。 人気のスポットですので、既に撮り終えて帰った方もあったようです し、3人でも少ない方だったかも、です。
dacha883さんへ
こんにちは。自分の場合、花のアップ撮影は苦手でして、このような 風景の中に入れる方がいいなと思ってます。 今回は初めの内は晴れてたのですが、2時過ぎくらいから雲が広が ってしまいました。なのでコンポジだけでなく、単体写真も何枚か撮っ たんです。
maido-ookini350さんへ
こんにちは。お誉めの言葉、ありがとうございます。今回は前回とは 違うアングルを撮る事が出来ました。他の方も居られたので、あまり ウロウロできなかったのですが、変化は出せたかと思ってます。
sugi さんへ
こんにちは。お疲れ様でした。大撫山のポイントは少し分かり難い 場所ですが、いかがでしたか? 今度は来日岳に来られませんか?大撫山の撮影ポイントよりも パノラマは広いですよ。
こんにちわ。久しぶりのコメントになりますが、やっと10月の休みが決まり、10月後半に平日混じりの3連休(木金土)が取れましたので、天気の良し悪しに関わらず、竹田城に訪城できそうです。日数が少ないので、京都まで新幹線で行き、福知山駅でレンタカーを借りて、朝来市で宿を2泊して朝の写真を狙う予定です。
立雲峡で朝待ちしようかと思いますが、10月19日頃の朝の気温は例年は山で何度ぐらいでしょうか?5℃程度でしょうか?大雑把な範囲でよいのですが、kainaka様お忙しいと思いますので、急ぎませんので、時間のある時に、簡単で教えてください。 いつも、色々な写真を見せていただきありがとうございます。 今日も応援P!
くまドン さんへ
こんばんは。ようやく予定が建ちましたか、良かったですね。 10月19日頃なら、まだそこまで冷え込みません。雲海が発生する ような冷えた朝だったとしても12~3度程度だと思います。そして 日中の最高気温が22~3度くらいかな? 数日間の天気予報を注意しながら観察してみて下さい。季節的に は雲海は出易いですが、相当な混雑が予測されます。場合によって は夜中の12時頃からの待機が強いられるかも?です。
こんばんわ、情報ありがとうございました。12~13度であれば、セーターの上に薄めの風除け防寒で十分ですので、荷物が軽くなります。ありがとうございます。行く前にkainaka様のブログで再度予習して行きたいと思います。本日のブログにあった鳥取砂丘の写真を見せていただきありがとうございます。くまドンの鳥取砂丘の撮影は、10年前頃の一度しかないのですが、当時を思い出し、懐かしかったです。3日間の中日は、鳥取城(未登城)か、朝来市周辺かのいずれかにしようと考えています。百名城も竹田城を含めて残り6城となりました。
今日も応援P!
くまドン さんへ
こんにちは。今朝、竹田城跡に行って来ましたが、かなり寒かったです。 暖かくして行って下さい。正し、登山中は汗ばむこともありますので、 脱ぎ易いものがいいですよ。 楽しい旅になりますように。 ![]()
なるほどここですぎさんたちと…
また竹田城でよろしくお願いします。
仲ちゃん さんへ
こんばんは。先日はお世話になりました。 そうです、sugiさんとは、この場で初めてお会いしたんです。 但馬にまた来て頂くよう、お願いしました。仲ちゃんさんもまた お越し下さい。
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 コトノハ綴り~every... 阿蘇の情景 by二子石真... *shympathy* Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館(おっちゃん) 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(584)
風景(朝)(575) 風景(昼)(496) 里山・農村(369) 出雲(364) 漁港・海辺(338) 竹田城跡(326) 但馬(和田山)(324) 鳥取(209) 湖沼・池・ダム(201) 豊岡(豊岡)(174) 県外(166) 花(162) 播磨(132) 川・渓流・滝(129) 一畑電車(122) 丹後(97) 丹波(兵庫)(84) 鳥・動物(83) 寺社・仏閣(74) 但馬(関宮)(70) 街並み(60) 豊岡(城崎)(56) 県内(54) 但馬(浜坂)(43) 豊岡(日高)(39) 遺構(35) 但馬(朝来)(33) 但馬(温泉)(32) 豊岡(出石)(28) 豊岡(竹野)(27) 但馬(山東)(24) 但馬(大屋)(22) その他(18) 但馬(村岡)(15) 豊岡(但東)(14) 但馬(生野)(14) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(13) 丹波(京都)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||