今日は久しぶりの休みだったのですが、天気の方はあまりパッとしませんでした。昨夜、少し期待してたの
ですが、厚い雲が広がる空模様。結局何も撮れずでした。そして今日も少しだけ撮ったのですが、自分で もあまり乗り気でないので。 ということで、今日も在庫からです。 今回の作品は真冬の撮影になります。季節外れで申し訳ないですが、ご勘弁下さい。 新雪積もった竹田城跡の朝。足跡無い貴重な撮影でしたが、これも残念ながら落選した作品です。 ![]() 今思えば構図が中途半端だったかなと。左半分は差し込む朝日で輝いてたが、右半分は陰ができ暗い仕 上がりだったし。今は入る事ができない天守台からの撮影です。自分の中では、これも思い出の作品であ ることには違いないのですが。 2012.1 朝来市和田山町 竹田城跡にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]()
by kainaka-2
| 2014-06-28 18:13
| 但馬
|
Comments(18)
いいな~
何か懐かしい気すらします。 しかしかなりの積雪ですね、足跡が無いのにも 今となっては驚き状態です! 良い作品だと思いますよ。
Like
![]()
竹田城跡の貴重な思いで写真が有っていいですね~
素晴らしいです!
うわあ!素晴らしい写真です!!
何故落選なのか分かりません。 1600年に廃城になったと書かれていましたが、 それ以前の繁栄、その後どの様に廃れていったのか、 タイムマシーンがあったら覗いてみたいです。
竹田城跡の冬の雪景色の様子 凄いですね。
このような光景が見れると嬉しくなります(笑) 一度でしたが 訪れることが出来て良かったと思っています。 笑わないで下さいよ~ちょっとcakeを横からカットした様子に 見えて仕方ないのです(^^ゞ 食いしん坊なんがよう解りますね(笑) ![]()
こんにちは、竹田城跡の雪景色素晴らしいですねーお見事です。私も以前何度かお邪魔しますが雪景色はありません。素晴らしい写真ありがとうございます。
mmpphotoさんへ
こんばんは。ほんの数年でここの環境は大きく変わってしまいました。 この朝は頂上付近では30㎝近く積もってましたが、足跡も無い状況 での撮影ができ、本当に運が良かったです。
canomamaさんへ
こんばんは。実はこの時も違う作品を拾ってもらってるんです。 人物が写ってる物だったので、おそらくそっちが行くかなと、自分でも 思ってましたが、本当はこっちの方が自分は好きでした。 急激に人が増えた竹田城跡、足跡無い雪景色ってもう無理ですから。
125teruさんへ
こんばんは。ここで出会う人が良く聞いて来るのに「いつの季節が一番 良いですか?」と言われる事があります。その時は迷わず「冬の雪景色 です」と答えてます。この作品のような場面が自分は一番素晴らしいと 思ってます。 カットしたケーキですか?全然考えた事なかったです(笑)
嶺、さんへ
こんばんは。雪の量もこの位が一番いいですね。そしてなによりも 足跡が無いまっさらな状態。霧も出たし、日差しの色も良かったです。 永年通った竹田城でも1,2の状態だったと思います。
sidu-hahaさんへ
こんばんは。自分としてもそこそこ自信が有ったのですが、もう一点 の方が拾われたんです。そっちは人物が入ってたんで、審査員も 人の写った写真を好まれる方でしたから。 ただ翌年は人の写らない作品が入賞しました。
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 コトノハ綴り~every... 阿蘇の情景 by二子石真... *shympathy* Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館(おっちゃん) 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(584)
風景(朝)(575) 風景(昼)(496) 里山・農村(369) 出雲(364) 漁港・海辺(338) 竹田城跡(326) 但馬(和田山)(324) 鳥取(209) 湖沼・池・ダム(201) 豊岡(豊岡)(174) 県外(166) 花(162) 播磨(132) 川・渓流・滝(129) 一畑電車(122) 丹後(97) 丹波(兵庫)(84) 鳥・動物(83) 寺社・仏閣(74) 但馬(関宮)(70) 街並み(60) 豊岡(城崎)(56) 県内(54) 但馬(浜坂)(43) 豊岡(日高)(39) 遺構(35) 但馬(朝来)(33) 但馬(温泉)(32) 豊岡(出石)(28) 豊岡(竹野)(27) 但馬(山東)(24) 但馬(大屋)(22) その他(18) 但馬(村岡)(15) 豊岡(但東)(14) 但馬(生野)(14) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(13) 丹波(京都)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||