松江での花火撮影後、ほぼ徹夜での帰宅で何となく体がだるくしっくりしません。2日(火)は溜ってる
代休を消化し体力回復にと思ったのですが、休みとなると悪い癖が出てしまいます。 天気予報は曇り。雨も結構激しく降ってたので但馬内での撮影は無理っぽい。南部の天気を見ると 「晴れ」。だったら久しぶりに佐用まで行って来ようと。体力回復どころか、益々疲れ眠気が増進して しまったような気がします(泣)。 その様子は後日またと言う事で、今回も23日の松江・中海での写真になります。 いよいよ太陽が顔を出そうとしてます。この時で5時25分位です。 ![]() 顔を見せた太陽です。米子と境港の境界付近になると思います。 ![]() 再度広角に切り替えます。 ![]() ![]() ![]() ここは夕方の宍道湖のような賑わいはありません。穴場中の穴場と言ってもいい所です。この朝も 地元の方との2人占め撮影でした。 2014.8.23 島根県松江市大海崎町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ■
[PR]
by kainaka-2
| 2014-09-03 18:29
| 出雲
|
Comments(10)
あまり無理しないように!
/・とか何とか言っていますが 私もその性格にています(笑) 水平線に雲があるようなのに 丸い朝日が見えてよかったですね!
19431948takuさんへ
こんばんは。撮れる時に撮る!!そんな感じですが、ここにきて ちょっと疲れを感じてます。今日はもう寝ます。寝れる時には寝る!! ですね(笑) ![]()
約1年間ほどダルマ太陽や朝焼けをみていません。
一日のドラマの始まりは何ともいえない清々しい気分です。
sugi さんへ
こんばんは。実は自分もダルマは撮った事がありません。 ここも水平線ではないので、正確にはダルマにはならないのですが、 準ダルマにはなることもあるようです。 宍道湖の方が目が行きがちの松江市ですが、ここ中海も結構画に なりますよ。 ![]()
2枚目、グッときますね。
こんな太陽をリアルタイムで見たいです。 いつも素晴らしい景色をありがとうございます。
おはようございます。
湖の中から朝日が誕生ですね。・・・ 思わず手を合わせたくなるような瞬間です。 九州はまいにち雨ばかりで・・朝日を拝めません。・・ 早く秋空になってほしいです・・・ P
いいですね~
特に2枚目がいい! 海で無いと撮れないですね!
先生さんへ
こんばんは。今年の夏は天気が悪くて、こんな太陽はなかなか見る ことができませんでしたね。 ところで竹田城跡の規制が益々厳しくなりますね、だんだんと遠のい ていきますね。
tomiete3さんへ
こんばんは。遠くの空が赤くなり、そして陽が昇る。この時間は早起き した者だけが味わえる瞬間ですね。 こちらもあまり天気が冴えません。
mmpphotoさんへ
こんばんは。もう少し長いレンズがあれば、さらに迫力ある画像が 撮れたと思います。 ここは一応、湖に属すんです。海の直ぐ近くなんですけどね。
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 my life*~コトノ... 阿蘇の情景 by二子石真... ** shympathy ** Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani 雫 カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(547)
風景(朝)(546) 風景(昼)(481) 出雲(351) 里山・農村(344) 竹田城跡(324) 但馬(和田山)(323) 漁港・海辺(318) 鳥取(202) 湖沼・池・ダム(194) 豊岡(豊岡)(162) 県外(160) 花(153) 播磨(127) 川・渓流・滝(121) 一畑電車(119) 丹後(92) 丹波(兵庫)(82) 鳥・動物(75) 寺社・仏閣(68) 但馬(関宮)(64) 街並み(56) 県内(51) 豊岡(城崎)(48) 但馬(浜坂)(41) 豊岡(日高)(35) 遺構(34) 但馬(朝来)(32) 但馬(温泉)(28) 豊岡(出石)(27) 但馬(山東)(23) 豊岡(竹野)(22) 但馬(大屋)(22) その他(17) 但馬(村岡)(15) 但馬(生野)(14) 豊岡(但東)(13) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(12) 但馬(美方)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||