夜の眼鏡橋。撮る場所によっては、北側の夜空グルグルと一緒に撮れます。
竹田城跡の北側、路肩から手軽に撮れます。あとは雲が邪魔しない事を願うだけ。
月も有り、周りの景色もきれいに出る。でも雲が出て来てしまった。5分足らずで編集します。

こちらは10分くらい。

↑星の迫力もなく詰まらない写真。
ちなみに1時間頑張ってたんですが最後はこんなに濃い雲が出てた(泣)

数日後、天気の良い夜に再度訪問。だがこの夜も途中から雲でてしまった。

さらに翌日、今度はいけそう~。弱めの天の川も見えてる。

いよいよコンポジ開始です。途中薄雲出て来たが、なんとか行けた。曇り止めヒーターも効果ありです。

こっちはWBいじってみた。約50分です。

40Dでも撮ってみたが、こちらはISOが1000までしか上げられません。なので暗い仕上がりです。

ここも色んな角度から楽しめるポイントです。また頑張ります。
※追伸 福知山の風のささやき様 ここなら車横付けで撮れます。あとは霧が出ない晴れ間に行けるかが ですね。ご健闘お祈りします。
2015.11.27~12.8~9 朝来市和田山町殿にて
ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。
にほんブログ村ありがとうございました。