昨日は台風の影響で延期されていた松江水郷祭が行われました。
通常2日間で9000発打ち上げられるのですが、今回は1日で9000発上がると言う事、そして夏休み最後 の土曜日と言う事で、かなりの人出が予想されました。 取りあえず今日は編集が済んだ3枚だけを。 ![]() ![]() ![]() 後日、つづきを公開したいと思います。 2014.8.30 島根県松江市にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-31 11:07
| 出雲
|
Comments(18)
星を入れて撮りたかったのが大根島の廃船です。
以前に一度チャレンジしたのですが、その時は曇ってしまい撮れずでした。 大山界隈では綺麗な星空も見えてたので早めに切り上げての大根島入りです。 いつものポイントには深夜2時過ぎに到着です。とりあえず1枚。 ![]() 30分コンポジ。ちょっと雲が邪魔してる・・・。 ![]() 縦構図で1枚。 ![]() コンポジ始めたんですが途中からレンズが曇ってしまいました。ヒーターも作動させてたのですが、 岡成池でも使ってた為か、電池が切れてました(泣) ![]() レンズの曇りも取り、再度横構図で。でもやはり途中から曇ってます・・・。 ![]() 手作りヒーター、まだまだ課題が残ります。来る本シーズンに向け、改良の余地があります。 また今回の撮影地ですが、以前は前の民家に良く吠える犬が居たのですが、最近は吠えらることも なかったのです。既に他界したのかと思っていたのですが、この夜は久しぶりに吠えられた(>_<) 次回はもう少し南(画面左)に回り込み、北極星グルグルをと、思ってます。 2014.8.23 島根県松江市 大根島にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-30 18:02
| 出雲
|
Comments(6)
前回の訪問から10日しか経ってませんがこの夏2回目の大山訪問です。
ぐずぐずの天気が続く8月ですが、この夜はなんとか回復しそうな予報。8月の休日としては初めての 晴天になりそうな夜でした。鳥取に行くまでに昨日の余部での寄り道でした。まずまずの星空が拝め、 期待も膨らむ。 今回の最初の目的地は壺瓶山。茶畑広がる丘の向うに大山が見えるポイントです。 ![]() ![]() 下山後は岡成池に。 ![]() コンポジットで星を流してみました。 ![]() 最後の1枚以外はノイズが目立ちます。少し靄も掛かってたと思いますが、こういう条件の時ってノイズ が目立つ気がします。夜間撮影の難しさをひしひしと感じます。 今回は大山の撮影はここで終わり。このまま島根県に突入です。 2014.8.23 鳥取県米子市にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-29 18:56
| 県外
|
Comments(2)
山陰本線餘部橋梁にて。
構想抱きながらも天候不順が続いた今年の夏でしたが、やっと行けました。ただやはり少し遅かったです。 できれば7月下旬から8月上旬を狙ってたんですが。 橋梁と天の川を一緒に撮る。これが狙いでした。 ![]() 橋の下にある道の駅のライトが強烈で、この通り一部が白飛びしてしまいます。 ![]() 特急はまかぜが通過しましたが、これがさらに白飛びを助長させてしまった。 ![]() 今回はハーフNDを使わないド・ノーマルな撮影でした。課題も多く残った撮影でした。 2014.8.22 美方郡香美町香住区余部にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-28 18:15
| 但馬
|
Comments(6)
大山中腹にある放牧場。コスモスが咲いてました。確か昨年も早かったと思う。ここの種は早咲き種
なのかな? ![]() のどかな光景です。 ![]() 2014.8.13 鳥取県西伯郡伯耆町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-27 18:43
| 県外
|
Comments(8)
既に終わってしまったのですが、今年も城崎温泉の夏のイベント「城崎温泉 2014 夏物語 夢花火」が
開催されました。 夏休みの平日にも観光客に楽しんでもらおうとの趣旨で始まった花火大会です。余談ですが、既に辞職 した某県会議員の騒動により城崎温泉のHPの閲覧数が増加したそうです。 行こう行こうと思いつつ、平日夜間に出かける気力がなかなか沸かず、結局行けたのは終了近い21日 でした。(天候が悪かったのも理由の一つなんですが) 円山川右岸、城崎大橋東詰め付近からの撮影です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それにしても、やはり花火の撮影は難しい~。今週末30日は台風で延期になった松江水郷祭が開催され ます。今年の花火大会の最後との位置付けですし、なんとか人並みに撮れればと思ってます。 2014.8.21 豊岡市城崎町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-26 18:51
| 但馬
|
Comments(6)
長時間のコンポジットを!と意気込んだのですが、雲が広がってしまいその目論みは打ち砕かれて
しまいました。 夜明け時間も近くなってきたのでこの朝は鬼女台に行く事にした。 ![]() ここでも雲が広がってる。期待したほどの朝焼けは見られそうにない。 ![]() 上空は綺麗な青空が見られたが。 ![]() 方角的にこの季節はこちらは焼けないようだ。 ![]() 昨年の10月、綺麗な朝焼けを撮った場所。この秋にも期待したいところです。 ![]() 2014.8.13 鳥取県日野郡江府町 鬼女台にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-25 18:28
| 県外
|
Comments(10)
明るい月に照らされた大山南壁を撮るべく、鍵掛峠に移動です。
山上付近はガスが掛かってる。まぁ、これも大山の顔の一つには違いない。 ![]() コンポジ始めましたが、途中から雲が広がってしまった。 ![]() 時間短めで編集したものを。 ![]() この夜はもう一台のカメラも始動させたんですが、この雲のため途中で撤収です。 ![]() 2014.8.13 鳥取県日野郡江府町 鍵掛峠にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-24 14:29
| 県外
|
Comments(8)
盆の最中唯一休めた13日、大山周辺に出向きました。12日深夜から出発でしたがその頃は
晴れ間も見えてたんです。 植田美術館前にて長時間露光です。 ![]() ![]() バス停にライトに当てて撮ってみた。 ![]() 月も出てるし星も見える。今の内に移動しよう・・・。つづく。 2014.8.13 鳥取県西伯郡伯耆町にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-23 18:52
| 県外
|
Comments(0)
台風も通り過ぎ、空に晴れ間も見え始めました。西に戻り夕日ヶ浦まで来たところで下車です。
![]() ![]() ![]() ![]() 適度に散らばった白い雲と青い空が印象的でした。 2014.8.10 京都府京丹後市にて ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございました。 ![]() ▲
by kainaka-2
| 2014-08-22 18:52
| 県外
|
Comments(6)
|
「四季の彩り」の続編です。よろしくお願いします。
リンクはフリーですが、一声かけて頂くと嬉しいです。 著作権は放棄してませんので、画像の持ち出しはお断りします。 にほんブロブ村に参加してます ![]() にほんブログ村 リンク photobook-ron 自然と友達 甦れコウノトリ 風に誘われて 自然人の独り言 flash and shadow 但馬ましかく写真日和 A_spaceえースペースへようこそ 毎日楽しく兼業農家 尾道ロハス紀行 kyokoさんの気ままな時間 オーロラのある風景 先生の独り言 輝いて・・nature Photo life of Tunobue いつかどこかで・・・ なごみの散策 仲ちゃんの思い出 kazue hayashi photography 自然人の日記 社員の独り言 フォロー中のブログ
但馬・写真日和 天気晴朗なれど~ 山歩風景 Y's ROOM スカイブルーな風景 N's Photo 花の調べ otsuの写真日記パート2 由利本荘在住親父の独り言 マイ・ライフ hayabusa's p... 小さな森の写真館 (a ... 四季の彩り たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ なないろの風景 コトノハ綴り~every... 阿蘇の情景 by二子石真... ** shympathy ** Rosa 傍らにある風景 そよ風のつぶやき * thank you * 四季彩館 かぜのかほり ひとりごと gg photo blog ももはちみつ 風のめぐみ マクロパパの写真ブログ 写真ブログ「四季の詩」 山歩き川歩き トムジーのつぶやき3 花の香り…♪に魅せられて 花の仕事と。。日々の暮らし。。 *Feeling the... 工房「上名窯」便り・・四... 休日登山日記 Y*s ROOM 四季彩り~写真紀行 soulful photo 田舎の写真館 黒猫瓦版 つれづれ日記 風とこだま *~オシャレなカメラマン... 暮らしの中で 夕暮れ日記 きせつ WA めぐる ~... 湘南の光に 花の香りに・・・♪魅せら... Makanani カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 最新のコメント
検索
タグ
風景(夜)(570)
風景(朝)(564) 風景(昼)(485) 里山・農村(359) 出雲(355) 漁港・海辺(328) 竹田城跡(326) 但馬(和田山)(324) 鳥取(205) 湖沼・池・ダム(195) 豊岡(豊岡)(170) 県外(164) 花(155) 播磨(128) 川・渓流・滝(125) 一畑電車(120) 丹後(95) 丹波(兵庫)(83) 鳥・動物(81) 寺社・仏閣(70) 但馬(関宮)(69) 街並み(59) 県内(54) 豊岡(城崎)(53) 但馬(浜坂)(41) 豊岡(日高)(39) 遺構(35) 但馬(朝来)(33) 但馬(温泉)(29) 豊岡(出石)(27) 豊岡(竹野)(24) 但馬(山東)(23) 但馬(大屋)(22) その他(17) 但馬(村岡)(15) 豊岡(但東)(14) 但馬(生野)(14) 但馬(香住)(13) 但馬(八鹿)(12) 丹波(京都)(9) ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||